2025/06/25 19:10

お世話になります、島根県邑南町(おおなんちょう)の寺本果樹園の寺本直人です🧑🌾ありがとうございます!
天気予報を見たら、明日からカンカン照りが続きそうな感じです。もしかして梅雨終わった??
さて、今日は「副梢管理:雨の日バージョン」についてお話しさせてください。
🍇【ご予約状況について】
寺本果樹園では、9/10〜お届けのシャインマスカットのご予約を承っています!
今年は【時期指定・数量限定・先着順】でご予約受付中です。
現在のご予約状況
・9/10お届け:完売御礼
・9/11お届け:残り16件
・9/12お届け:残り18件
・9/13〜9/20お届け:coming soon
今年は【時期指定・数量限定・先着順】でご予約受付中です。
🍇ご予約はこちら🍇
https://teramotofarm.base.shop/items/88639324

【副梢管理のおさらい】
そんなシャインマスカットは、現在いらない粒を落とす『摘粒』を終えて、いらない枝葉を落としたりする『日々の管理』作業をしています。
以前の記事でもお話しましたが、このいらない枝葉を落とす作業を『副梢管理(ふくしょうかんり)』といって、いらない枝葉を落として栄養の無駄使いを抑えたり、シャインマスカットに適度に光が入るようにするために行います✂️
『ただいらない枝葉を切るだけ』という単純な作業に見えて、葉っぱ1枚の差で100万円の差が出てしまうくらい、実は奥深い作業だったりします。
そしてさらに、この副梢管理は【晴れの日か雨の日か】でさらに意味が変わってきます。
【副梢管理:晴れの日と雨の日の違い】
結論から言うと、『雨の日でないと副梢管理を行ってはいけない時期がある』といった感じです。
基本的には晴れでも雨でもどちらでもやっていい作業ではあるのですが、【ジベレリン処理から30〜45日の期間はやってはいけません。】
やってしまってもいいのですが、推奨はしませんし寺本果樹園ではこの時期までにある程度終わらせるように作業計画を組みます。
なぜこの期間は、晴れの日に副梢管理をしてはいけないのか。
それは、【シャインマスカットの実に大きな影響が出るから】です。