2025/06/17 19:30


お世話になります、島根県邑南町(おおなんちょう)の寺本果樹園・寺本直人です🧑‍🌾ありがとうございます!

2025年6月17日、突然暑くなりました。梅雨の中晴れでカッと晴れて、余裕で30℃超え。
なんとか早起きして、昼はなるべく外に出ずおうちで涼んでます☀️

さて今日は、「摘粒(てきりゅう)。シャインマスカットの『価値』を決める、1番大事なお仕事」についてお話しさせてください。



🍇【ご予約状況について】


寺本果樹園では、9/10〜お届けのシャインマスカットのご予約を承っています!
今年は【時期指定・数量限定・先着順】でご予約受付中です。

現在のご予約状況
・9/10:残り4件
・9/11:残り23件
・9/12:残り21件

・9/13〜9/20:coming soon

今年は【時期指定・数量限定・先着順】でご予約受付中です。


🍇ご予約はこちら🍇

https://teramotofarm.base.shop/items/88639324





✂️【摘粒(てきりゅう)とは?】


摘粒とは、“粒を摘みとる作業”。つまり、いらない粒を落とす作業です。

この摘粒で、シャインマスカットの形が決まり、美しさが決まり、価値が決まる。
それくらい、重要な仕事です。

目指すのは、
👉「粒と粒の隙間がなく、形が整った、綺麗な房」
そのために、“必要な粒”を残し、“いらない粒”を落としていきます。



❓【どんな粒を落とすの?】


ここで疑問。「いらない粒」ってどんな粒なのか?

実はこれ、僕にはわかりません!!

寺本果樹園でこの摘粒ができるのは、姉ちゃん(寺本秋穂)だけです。
弟・直人には、できません❌

姉ちゃんにやり方を聞いても「なんとなく」と返ってきて、もうお手上げです🙌



🔍【唯一のヒント:いらない粒の種類】


言語化できるとしたら、この3つ:
①飛び出し果(飛び出してる粒)
②下向き果(下に向いた粒)
③傷ついた粒(虫や処理ミスによる傷)

この辺は比較的わかりやすい。
でも、難しいのはここからです。

続きます!